うつ、顎関節症を治そう

~患者(私)の体験記と克服法について~

*

なぜ歯を失ってしまうのか?なぜ顎関節症になるのか?~「原因」の「原因」に迫る!~

      2017/10/06

歯を失う2大原因は「虫歯」と「歯周病」。
しかし、なぜ「虫歯」と「歯周病」になるのかあまり語られていない。

こんにちは。青年Aです。

本日は「虫歯」と「歯周病」、そして「顎関節症」の原因に迫りたいと思います。

よく雑誌なんかで、歯を失う2大原因は「虫歯」と「歯周病」ですといった記事があります。

それを読んで、「虫歯」と「歯周病」にならないように歯を磨かなきゃ!と思います。

しかし、そもそもなぜ「虫歯」や「歯周病」になるのでしょうか?

歯を失う原因の「虫歯」と「歯周病」になる原因はなんでしょうか?

結論から申しますと、それは歯列接触癖(TCH)が原因かもしれません。

順を追って解説したいと思います。

よろしくお願い致します。

「虫歯」と「歯周病」について

8aa649f41de6b2a24d20516b669c81dc_s

【虫歯】

正式名称は齲蝕(うしょく)。

お口の中の細菌が酸をつくり、酸によって歯が溶けた状態。

(原因):「細菌+食べ物の残りかす+唾液」=歯垢(プラーク)

(結果):歯を溶かす(虫歯)

という流れが一般的です。

【歯周病】

「歯」の「周」りの「病」気と書くように、歯を支える歯ぐきや骨が壊れる病気。

虫歯と同じく、

(原因):「細菌+食べ物の残りかす+唾液」=歯垢(プラーク)

(結果):歯を溶かす(虫歯)

という流れが一般的です。

なので、歯医者さんは「きちんと歯を磨きましょうね!」と言うわけなんですね。

歯を磨いて、原因となる「細菌+食べ物の残りかす+唾液」の中の「食べ物の残りかす」を取り除きましょうということです。

その指摘は正しいと思います。

しかし近年、「虫歯」「歯周病」になる他の原因が見つかりました。

それが今回、最もお伝えしたかった歯列接触癖(TCH)というものなのです。

歯列接触癖(TCH)とはなんぞや?

fa24a3a1bf63a131f075deb9a5ea0a05_s

歯列接触癖(TCH)とは、上下の歯を “持続的に” 接触させる癖のことです。
(TCH:Tooth Contacting Habit)

いわゆる「食いしばり」「歯ぎしり」もTCHに含めることがあります。

本来、上下の歯は接触していません。

くちびるを閉じても上下の歯は触れていないのです。

上下の歯が接触するのは、主に食事の時だけです。

そして1日の上下の歯の接触は、20分以内が正常と言われています。

しかし、日中や夜間に、持続的に歯を接触させる習慣を持った人がいるのです。

そしてその多くが無意識に歯を接触し続けています。

これが顎関節症最大の原因といわれる「歯列接触癖(TCH)」なのです。
TCH(歯列接触癖)とは?:顎関節症の最大の原因が発見された!

そして、この「歯列接触癖(TCH)」が顎関節症だけでなく「虫歯」「歯周病」の原因になることも分かってきました。

なぜ、「歯列接触癖(TCH)」が虫歯、歯周病の原因となるのか?

それは歯列接触癖(TCH)で歯や歯肉に持続的な力(負荷)がかかり、見えない傷がつき、そこから細菌が侵入するからです。

結果、「虫歯」「歯周病」になってしまいます。

また歯列接触癖(TCH)で歯に力が加わることで、詰め物や被せ物が取れてしまうこともあります。

では、どのようにして歯列接触癖(TCH)を治すのか?

顎関節症

治療はトレーニングで治していきます。

マウスピース(スプリント)は使用しません。
噛み合わせ治療にマウスピースを使うのはもうやめよう

TCH是正治療~リスクが少なく効果抜群~」の記事にそのトレーニング方法を書いておりますので、ぜひご覧くださいませ。

このトレーニングを繰り返し行うことで、脳が歯を接触させるとすぐに「歯を離す」よう命令するようになります。

その結果、歯を接触させる時間が大幅に少なくさせることが出来るのです。

またこのトレーニングで、「虫歯」「歯周病」の予防にもなります。

「虫歯」「歯周病」のその他の原因

9ba45ceba4d6bd56931e8faf828e26d7_s

遺伝

遺伝的に歯や歯肉が弱いこともあります。

これはある意味どうしようもないことですね。

歯磨き不足

やはりきちんとブラッシングはしましょう。

ブラッシングで取れない歯石は歯科医院で取ってもらいます。
(僕は3カ月に1回歯医者に行き、定期健診と歯石除去をしています)

終わりに

「虫歯」「歯周病」が歯を失う原因と語られるけど、じゃあなぜ「虫歯」「歯周病」になるのか?その原因は?と思って記事にしました。

一般的には「歯磨きをきちんとしましょう」で終わってしまうのですが、歯磨きはおそらくきちんとしているのではないでしょうか?

それなのになぜか「虫歯」「歯周病」にかかりやすい人がいるのです。

それはもしかすると「歯列接触癖(TCH)」が原因かもしれません。

「歯列接触癖(TCH)」は「虫歯」「歯周病」以外に、顎関節症、肩こり、首こりなども引き起こすこともあります。

「「TCH是正治療~リスクが少なく効果抜群~」」の記事を参考に、ぜひトレーニングを行ってみてはいかがでしょうか?

本日もご清聴ありがとうございました。

【この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます】

・「【ブラキシズムの改善1】顎の痛み・緊張は、歯ぎしり・食いしばりが原因かもしれない

・「【ブラキシズムの改善2】歯ぎしり・食いしばりの検査と治療法

・「TCH是正訓練を受けることのできる医院

・「うつが原因で身体症状は結果~「結果」の治療にならないように~

【TCHのオススメ本】(僕は2冊とも読みました)

 

サイトアイコン

青年A


にほんブログ村
にほんブログ村
うつ病 ブログランキングへ
闘病記 ブログランキングへ
歯・口・喉の病気 ブログランキングへ

 - 【僕の考え】治療に励むにあたって