うつ、顎関節症を治そう

~患者(私)の体験記と克服法について~

*

僕が思う最高のストレス発散方法は「ランニング」│運動が好きじゃない人に読んでほしい

   

ランニングはココロとカラダをすっきりさせる最強のストレス発散方法

こんにちは、青年A(@seinen1234)です。

本日は、僕のストレス発散方法をお伝えします。

結論から言うと、それは「ランニング」です。

「運動」と言ってもいいですが、ランニングがさらに効果的です。

なぜそう言えるのかをお話していきますので、よろしくお願い致します。

運動が脳に良いのは科学的に証明されている

皆さんはストレスがたまった時、どうやって解消しているでしょうか?

・友達とガールズトークする

・おいしいものをお腹いっぱい食べる

・カラオケで歌いまくる

・ひたすら寝る

…など、人それぞれストレス発散方法があると思います。

その方法でスッキリするならそれで良いですが、

・いまいちパッとしない

・モヤモヤがなくならない

なら「ランニング」を強くオススメします(^^♪

僕の実体験としても、ランニング後に呼吸がゆったりしたり優しい気持ちになったりすることが多いです。

皆さんも運動後に気分がスッキリした経験があるでしょう。

それはなんとなくの感覚ではなく、科学的に証明された効果なんです。

『脳を鍛えるには運動しかない』│今すぐ走りたくなる最高の運動科学本」でご紹介した書籍『脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方』には、運動(特にランニング)がいかに脳に良く、頭をスッキリさせるか書かれています。

多くの研究と実験でそれが証明されているのですが、驚くべきことに運動は脳を整えるだけでなく、脳を作り変えることも出来るのです。

詳細は上記の書籍をお読みいただくと分かりますが、定期的に運動することで体のコンディションが整うだけでなく、ストレスを受けても急に心拍数が上がったりストレスホルモンが過剰に出たりしなくなるのです。

脳内のネットワークが強化されたり、海馬に幹細胞を生み出したりするのを手助けするようです。

そのため、うつ病治療としても運動療法が推奨されているんですね。

どんな運動をすればいいのか?

効果的なのは、ランニングを始めとした有酸素運動です。

運動には大きく分けて有酸素運動と無酸素運動があります。

はっきり分けられるものではありませんが、一例を載せておきます。

有酸素運動:ランニング、水泳

無酸素運動:ダッシュ、筋トレ

長時間同じペースで行うものが有酸素運動で、短時間で瞬発的に行うものが無酸素運動というイメージです。

無酸素運動でも良いのですが、より気分がスッキリしてストレス発散に良いのは有酸素運動でしょう。

ウォーキングでも良いの?

ウォーキングでも運動しないよりは良いと思います。

しかし、かけた時間のわりには効果が薄いでしょう。

ある程度息の上がる運動が効果的なんです。

なので、アスリートほど激しい運動をする必要はありませんが、はあはあと息が上がるランニングのほうをオススメ致します。

大きく体を動かしたほうが汗も出て、いやな気分にさせる老廃物が流れ去っていくからです。

音楽を聴きながら走ると飽きないかも

僕は市営のジムで運動しています。

週2回くらいで30分間ランニングマシンで走っています。
(他30分はエアロバイク、残り30分は筋トレ)

その際、そのまま走ると途中で飽きたり、自分の息が上がる音を聞いてしんどくなったりするので、音楽を聴くようにしています。

そうすれば、わりと長い時間走り続けられることに気づきました。

最近だと安室奈美恵さんとかスピッツさん、サカナクションさんが多めです(^^)/

音楽を聴きながらランニングしている人は多いですが、もしされたことない場合は一度お試しされると良いかもしれません。

おわりに

ランニング後はシャワー、入浴をお忘れなく。

そのままだと汗がべたついて逆に気分が悪くなります(笑)

ランニングは趣味の中ではお金がかからないスポーツです。

ランニングは好きじゃないしな…とお思いの方。

僕もです(笑)

小学生の頃からランニングは好きじゃなかったし、今でも別に好きなほうじゃありません。

けどもジムに行けば、必ずランニングマシンで走ります。

なぜなら、ランニングのストレス発散効果を身をもって体感しているからです。

デスクワーク中心の現代人は、ただでさえ運動不足です。

ですので、30分くらいは走っても良いんじゃないでしょうか?

そんな気持ちでランニングを続けています。

ランニングで気分がスッキリして、家庭や仕事で活躍されることをお祈りします。

本日もありがとうございました。

サイトアイコン

青年A

 - 【僕の考え】治療に励むにあたって