【うつ病の問診】ねえ知ってる?精神薬って整形外科でいっぱい出されてるんですよ│精神薬は精神科以外でも処方できる
2017/11/23
目次
うつの薬はどの科でも出せる
こんにちは、青年A(@seinen1234)です。
本日はうつ当時の問診ストーリーをご紹介します。
(「【問診】うつ、顎関節症の問診記録」)
”精神科のお薬は、他の科(内科とか整形外科とか)でも処方できる”というお話をしていきますので、よろしくお願い致します。
うつ病の問診
青年A
症状はだんだん良くなってるかなって感じです。
顔周りの筋肉の緊張も体が重たいっていう症状も少しずつ良くなっています。
仕事は9時から夕方6時までやって週に2回くらいはジムで走ったり筋トレしたりしてます。
夜は10時30分から11時くらいに寝るようにしていて不眠とかはないので、わりと健康な生活を送ってるんじゃないかなと思っています。
(うつ病の過眠と治療法:うつの睡眠障害は不眠だけではない)
まあ症状自体は残っていますね。
先生
だいぶ順調ですよね。
青年A
そうですね。
極端に気分が興奮したりとか下がったりといった大きな波は感じていませんし。
頭の回転も良くなってきてはいます。
先生
逆に元気すぎる状態って事もないですよね?
青年A
はい、ないです。
先生
睡眠時間はどれくらいですか?。
青年A
7時間から8時間くらいですね。
わりと寝ないと体がもたないほうなので。
意識して寝るようにはしています。
先生
良いことですね。
青年A
話は変わるんですけど、こういった精神科のお薬ってどこの病院でも出せるんですか?
先生
出せないことはないですね。
青年A
例えば精神科医が内科のお薬を出したりとか、内科医が精神科のお薬を出したりとか出来るんですか?
先生
できますね。
一部の登録制の薬以外は出せるんです。
青年A
そうなんですね。
ただ精神科医以外の先生が精神のお薬を出すのって大丈夫なのかなと(^^;
精神医療について深く学んでいない気がして。
先生
ジェネリックの問題とかあるんで。
内科と整形外科が同じ安定剤を出していたりするんです。
ジェネリックなんで名前が違うと患者さんが気づかないんです。
それで2つ飲んで過量服薬になってたりするケースはあります。
内科と整形外科で安定剤はけっこう出てるんですよ。
青年A
それって問題ですよね。
一般の内科や整形外科の先生はあまり精神医療に精通しているとは思えないので。
先生
そうですね。
青年A
であれば、精神のお薬も登録制にしとかなあかん気がしたりしますけど(^^;)
先生
流れとしては、どんどん登録制に移行していってます。
そういう(過量服薬)事故が多いからでしょうね。
青年A
なるほど。
先生
逆に我々も高血圧のお薬出したりしますので。
青年A
なるほど。
高血圧のお薬だとまだ分かるんですけど、精神系は特に専門性が高いような気がして、内科や整形外科が薬を処方しても良いのかなと。
先生
特に整形外科は良く出していますよ。
抗うつ剤とか安定剤は、整形外科はすごく出しています。
製薬会社もそっちに売り込んでいるんで。
青年A
売れるなら売り込みますよね。
製薬会社も商売なんでね。
先生
そうですね。
青年A
ちゃんと精神科の薬を学んでおかないと、誤った量とか種類の薬を出すと、苦しむのは患者さんになってしまいますよね。
先生
そうですね。
そのへんが今問題になっています。
ちゃんと勉強している先生が処方するのは良いんですが。
内科で精神系の薬が出されてるのに、それに気づかずに他の科の先生が同じ薬を出してしまって過量服薬になるのは特に問題ですね。
青年A
そうなんですね。
ありがとうございました。
おわりに
専門科以外の薬を出せることを知って驚きでした。
歯科は歯科の薬、整形外科は整形外科の薬しか出せないものとばかり思っていました。
現実は登録制の薬以外は、どの科でも出せるようです。
薬の過量服薬は、薬や病気の事を深く知らない人から処方されるのは怖いですよね。
そうならないために、この記事がお役に立てれば幸いです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
青年A