うつ、顎関節症を治そう

~患者(私)の体験記と克服法について~

*

【うつ病の問診】人の話を聞くのはしんどい

   

共感性疲労

こんにちは、青年A (@seinen1234) です。

今回も、精神科の先生との問診ストーリーです。
【問診】うつ、顎関節症の問診記録

よろしくお願いします。

うつ病の問診

青年A

最近は仕事が忙しいです。

今までは比較的、マイペースに仕事してましたが、今は障害のある生身の人間を相手にしてるので。

トラブルが起きたら、面談して問題解決する日々なので、冷静に話を聞いて問題を特定する「ヒアリング能力」や「問題解決能力」が鍛えられてる印象です。

その一方で、面談すると”しんどい”とか”あの人が嫌や”とか、色んなネガティブな話を聞くので、共感して疲れてしまうことがあります。

聞いた後に心の平安を保つ方法があれば教えてほしいです。

先生

そうですね。。

経験を積んでいくと大体、問題が見えてきます。

そうなると楽になります。

ただ、相談を受けても最初は、ほとんど解決策が思い浮かばないと思います。

ちょっとした友達へのアドバイスだとあかんわけなので。

青年A

確かに。

先生

専門職としてアドバイスするなら裏付けがいるので。

エビデンスの知識をつけてアドバイスできるまでは、すごいストレスだと思います。

でもそれって、ネガティブなことを相談されてるからしんどいわけじゃなくて、自分のネガティブな部分が刺激されるからしんどいんです。

青年A

それはどういう事ですか?

先生

例えば、自分に解決する力がない、とか。

否定的な信念が活性化されるわけです。

それがしんどいんです。

それを解決しようと思ったら、腕を磨くしかないんです。

青年A

その通りですね(笑)

先生

疑問点が出るごとに全部書き出し、解決できるところからしらみつぶしに解決していくといいでしょう。

例えば、「対人関係の喪失感で悩んではる」とか。

青年A

そうですね。

近くに管理者がいるので、少しずつ解決パターンの引き出しが増えてきた感じがします。

先生

それが積み重なっていけば、だんだん楽になりますわ。

青年A

先生が患者さんから聞く話は、大体同じような話ですか?

先生

そうですね。

類型化されてます。

人間の悩みは大体こういうものっていうのがあるので。

昔、そういうのを自分でリストアップして書いたりしてました。

それらの解決法を書いていくと、大体これでいけるなっていうのが見つかっていきました。

そこまでやったらいいです。

青年A

問題に対処した後、振り返って「こういう問題があって、こういう対策をした」みたいなのを書き出すイメージですか?

先生

そうです。

あと、世間の常識は疑ってかかりましょう。

例えば、親子は仲良くせなあかんとか、いつまでも悲しんだらあかんとかね。

そういう思い込みや洗脳をアドバイスすると、追い込まれる人がいるので。

なぜ人間が悩むかというと、今、自分が経験している事と、今まで聞かされてきたことや(知らずに)洗脳されてきたことにズレがあるからなんです。

青年A

「幸せが普通やのに、なんで自分は不幸なんや?」とかですか?

先生

そうです。

実際に経験していることが現実なので、それが重要です。

あまり社会の常識を押し付けない方がいいでしょうね。

青年A

僕、けっこう「共感力」はあるほうなんで。

人の話を聞いて、自分も一緒にしんどくなる事があります。

そのへんの線引きも難しいなと感じています。

先生

そうですね。。

でも、相談してる人からしたら「救い」になってると思います。

やりすぎて、共感性疲労の状態にはなってほしくないけど、共感力の低い人より高い人に相談をするでしょう。

青年A

結構、利用者さんから話しやすいとか好きとか言ってくださいます。

引き続き、勉強していきたいと思います。

先生

青年Aさんは話し方がすっきりされてますので。

思考が整理されてるので、分かりやすいです。

才能あると思いますよ。

青年A

ほんとですか!ありがとうございます。

おわりに

お読みいただき、ありがとうございました。

 - うつ、顎関節症の問診ストーリー