本『税金を減らしてお金持ちになるすごい! 方法』は困ったときに貰える給付がまとまっている
目次
税金、高すぎ!
こんにちは、青年A(@seinen1234)です。
今回は知っておくとお得な制度がまとまった本『税金を減らしてお金持ちになるすごい! 方法』をご紹介します。
この記事のカテゴリは「投資と節約のまあまあおすすめな本」でして、最高におすすめな本のカテゴリは「投資と節約のおすすめ本 一覧」にあります。
『税金を減らしてお金持ちになるすごい! 方法』が”まあまあおすすめ”とした理由は後ほどお伝えしますが、困ったときに助かる給付制度はうまくまとまっていてGOODでした!
本書の一部を抜粋してご紹介しますので、よろしくお願いします。
『税金を減らしてお金持ちになるすごい! 方法』
住宅支援給付…失業で家賃を払えなくなった時の制度
賃貸住宅に住む人なら、失業したことで家賃の支払いが難しくなると、住む家を失ってしまうという事態になりかねません。
そんな人のためにある制度が「住宅支援給付」。
受給条件に該当する人は、居住地の自治体で手続きをすることで家賃の給付が受けられます。
この制度は知りませんでした。
給付が決定されると、基本的に家賃の全額が支給されます。
(地域によって上限額あり/原則3ヶ月で最長9ヶ月間)
給付期間中は、就職活動を行う必要があります。
住宅支援給付の受給条件は以下となります。
1、離職後2年以内で65歳未満。
2、離職前に生計維持者であった人、もしくは離婚等によって生計維持者になった人
3、働く能力と就職の希望があり、ハローワークで求職申し込みを行なう人
4、住宅を喪失または喪失の恐れがある人
5、世帯における収入が一定額以下の人
6、世帯により預貯金が一定額以下の人
7、国の住居等困窮離職者等に対する雇用施策による給付等及び自治体等が実施する類似の貸付または給付等を、申請者と生活を一にしている同居の親族が受けていないこと
8、申請者及び生計を一にしている同居の親族のいずれもが暴力団員ではないこと。
たとえば、東京都文京区の場合、上限額は単身世帯で5万3700円、2人世帯で6万4000円、3~5人世帯で6万9800円です。
この制度が使えるのに知らなくて申請していない場合はもったいないので、受給要件にマッチする場合は申請すると良いでしょう。
未払賃金立替払制度…倒産時に未払賃金を立て替えてくれる制度
勤務先が突然倒産となると、給与が支払われないまま退職を余儀なくされることもありえます。
そんな事態に陥ったときに利用したいのが「未払賃金立替制度」。
未払賃金総額の最大80%を会社に代わって、独立行政法人労働者健康安全機構が支払ってくれる制度です。
起業した会社は、最初の5年で80%が廃業し、残った20%の企業のうち、次の5年間で80%が廃業すると言われる時代です。
僕達の所属する企業も例外ではありません。
もし倒産となった場合は経営者(使用者)だけでなく、僕達(労働者)もお金に困ることになります。
そんな時に活用したいのが「未払賃金立替制度」ですね。
経営者(使用者)が1年以上事業活動を行ったのちに倒産した場合、この制度が利用できます。
退職日の6ヶ月前の支払いまでさかのぼって請求することができますが、ボーナスは立替払いの対象になりません。
また、立替払いの総額は年齢によって決められています。
例えば30歳未満の人の場合、未払賃金の限度額は110万円で、このうち立替払いしてもらえる上限額は88万円となります。
(未払賃金の80%が立替払いしてもらえるため)
<立替額の上限>
退職日の年齢 | 未払賃金の限度額 | 立替払いの上限額 |
45歳以上 | 370万円 | 296万円 |
30歳以上45歳未満 | 220万円 | 176万円 |
30歳未満 | 110万円 | 88万円 |
<手続きの流れ>
会社が倒産&破産して給与や退職金がもらえないまま退職
↓
労働基準監督署で認定申請し、認定通知書などを交付してもらう
↓
労働者健康安全機構へ立替払いの請求をする
介護休業給付…家族を介護するために休業した人を支援
家族の介護で一定期間、仕事を休まなければならなくなった場合には、雇用保険から「介護休業給付」として一定期間分の給与の一部を受け取ることができます。
その金額は、原則として介護のために仕事を休み始めた時点の「賃金日額の40%×休業日数分」となります。
要介護状態となった家族ごとに1回、通算93日分までが給付されます。
93日は約3ヶ月ほどで、期間が短いと思うのは僕だけでしょうか?
貰わないよりはましですが、要介護になったら3ヶ月やそこらで治るとは思えないので、もっと手厚いサポートだと安心して暮らせるのにと思ってしまいます。
手続きは勤務先かもしくは勤務先を管轄するハローワークで申請します。
『税金を減らしてお金持ちになるすごい! 方法』を「まあまあオススメ」にした理由
1.確定拠出年金についてもっと詳しく説明してほしかった
制度については解説されていますが、どの商品を選ぶべきかやアセットアロケーション(資産配分)の考え方は書かれていませんでした。
分からなかったら「バランス型」を選べばOKと書かれていますが、これは必ずしも正しいわけではありません。
その理由や確定拠出年金をくわしく知りたい方は以下2つをご覧くださいませ。
2.1つ1つの制度については概要しか語られていなかった
節税制度をたくさん紹介するのが目的のため、仕方ないことではあると思います。
本書で語られている節税制度をさらに詳しく知りたい場合は、個別制度を単独で紹介した本を読んだりネットで検索して理解を深める必要があります。
おわりに
万能な本はこの世に存在しません。
どんな節税対策があるのか、概要を理解したい方にはおすすめの本でした。
節税の概要という点では「『サラリーマンの9割は税金を取り戻せる』│払いすぎた税金を取り戻す方法」もオススメなので、合わせてご覧くださるとばっちしだと思います。
僕も勉強して少ない貯金を増やしていこうと思います(笑)
お読みくださり、ありがとうございました。